自由花;村上弘美 |
自由花;秦悦子 |
自由花;森田由子 |
自由花;檜垣妙子 |
自由花;岡野和恵 |
自由花;巻幡奈央子 |
新風体;巻幡奈央子 |
自由花;村上弘美 |
自由花;高本明美 |
自由花;秦悦子 |
自由花;岡野和恵 |
田頭みどり |
自由花;檜垣妙子 |
自由花;森田由子 |
自由花;田頭みどり |
自由花;檜垣妙子 |
自由花;秦悦子 |
自由花;高本明美 |
万年青;村上弘美 |
万年青;巻幡奈央子 |
万年青;森田由子 |
万年青;岡野和恵 |
生花正風体は真・副・体の3つの役枝で構成されます。
それぞれの枝にはあしらいの枝がつきます。
真の高さはおよそ花器の2.5から3.5倍くらい、副は真の3分の2くらいで奥行きを、真の曲がりに沿い後方に、体は3分の1くらいで前方に低く・・・まだまだ決まりごとは続きます😢
きちんと守るとほんとに凛と美しい姿形に仕上がります・・・が、覚えるのは大変です😢
だから、ちゃんとお稽古の後にはノートに書いています。これもちょっと面倒😢そして、書いても書いたことを忘れます。
今月のTHE IKENOBOに、池坊総務所の京極加代子先生がお書きになっているコラムにこうありました。
何かと説明書に頼りたがる人もいますが、そればかりではなく自分の目で見て手で感じて、何かを探そう・知ろう・つかもうとする方が芯から身につきますし、そうすることで、成長するのだと思います。
なぁ~んだ😋ノートいらないのね。凡人はすぐ楽な方に転がります。ここだけを切り取ってはいけないのかもしれません。もう一度よく読め私‼
本 日 の 花 材
新風体 ボケ・ジャングルブッシュ・アイリス
生 花 赤芽柳・アイリス
自由花 トサミズキ・アンスリウム葉・アリストロメリア・ブルースター・カーネーション
新風体;巻幡奈央子 |
生花;村上弘美 |
自由花;荒牧美佐子 |
自由花;檜垣妙子 |
自由花;高本明美 |
自由花;秦悦子 |
今日の花材にSPバラとSPギクがありました。
SP…? はて? 要人のガードマン? スペシャル? なんでしょう?
実は、「スプレー咲き」=「枝分かれ」して咲く咲き方のことだそうです。「1本の茎に数輪花がついているもの・枝分かれして咲いているもの」という意味です。そして、トルコキキョウのようにもともと1本の茎に数輪の花がついている花は、「スプレー咲きのトルコキキョウ」とは言いません。バラやキクそしてカーネーションが多いみたいです。
みなさん、今日からスプレー咲きの花を見たら『花は小さいけどボリュームが出ていいよね』…と言いましょう。通っぽくていいですよ(笑)
本 日 の 花 材
新風体 トルコキキョウ・キンメ柳・オクロレウカ
生 花 サンゴ水木・SPバラ
自由花 紅ヅル・ガーベラ・デンファレ・SPギク・リキュー・キイチゴ
![]() |
新風体;巻幡奈央子 |
![]() |
生花;岡野和恵 |
![]() |
自由花;高本明美 |
![]() |
自由花;秦悦子 |
![]() |
自由花;森田由子 |
生け花の花材でこの時期に登場するフーセントーワタ…漢字では風船唐綿と書きます。ハリセンボンのような棘のある果実が、ユニークな観賞用のトーワタ(唐綿)です。果実が成熟すると、縦に割れてシルクのような肌触りの良い冠毛のついた種が飛散します。タンポポみたいに風に舞い、子孫を残すために遠くへ運ばれて行くのですね。
フーセントーワタの花言葉は、『いっぱいの夢』『楽しい生活』『隠れた才能』など。
丸っとした姿のように、楽しいことがたくさん詰まっていそうな花言葉ばかりですね。
本日の花材
自由花 フーセントーワタ・SPカーネーション・ガーベラ・ゴット・アレカヤシ
生 花 ギンメ柳・小ギク
新風体 赤入才・フーセントーワタ・リンドウ
自由花;高本明美 |
自由花;田頭みどり |
自由花;檜垣妙子 |
自由花;秦悦子 |
生花;岡野和恵 |
新風体;巻幡奈央子 |